近所に新しく出来た三階建てのショッピングモールにスタジオアリスが入ってい
る。この写真チェーンは凄く伸びてると聞く。写真スタジオなんて150年以上
前からある古いビジネスだが、なぜ今スタジオアリスなのか?
まず、関心した点。スタジオ全体がガラス張りで、買い物客も撮影風景を覗くことが出来る。敷居
が低い感じ。カメラマンもアシスタントも女性。多分アルバイトで、カメラマンと
しての技術や経験は低そうだが、接客態度がとても良い。若いお母さんと子供を
上手くリードしている。もう一人若い男性スタッフが撮影風景をビデオカメラで
撮っている。もしかしたらサービスで差し上げるのかな?
スタジオアリス風の安っぽい衣装は好きではないが、この会社が伸びてる理由は
良く分かる。
従来の写真館のイメージでは、写すのは職人のオヤジで値段も高そうで敷居が高い。アリスは
ジャスコなんかの二階にあったりして店内も明るく敷居が低い。しかも安そう。
今まで頻繁にスタジオ写真など撮影しなかった層も取り込んでる模様。マネジメ
ントの神様、Pドラッカーは〈顧客の創造〉の重要性を説いたという。アリスはそ
の点で成功している。
スポンサーサイト